・・・超久しぶりの投稿になってしまいました。 別にやる気がなくなったわけではありません。 (笑) ・・・なぜかといえば「Zen Cart」の設置に四苦八苦していたからです・・・(T^T) ・・・しかもまだ完成していない・・・(TOT)
ちなみに、「Zen Cart」とは、ネット上に「オンラインショップ」などを設置できる無料の「統合型ECサイト構築システム」のことです。
・・・ここからのインデント部分は、どうでも良い苦労内容なのでとばしても問題ありません。 (ノ_・。)
こちらの「Zen Cart 日本語公式サイト」の「Zen Cart v1.3.0.2日本語版」をダウンロードして使ってみたのですが、自分の環境は、「PHP 5」 「MySQL 5」で、どちらも文字コードが「UTF-8」・・・そのせいで、データベースを使用している部分だと思うのですが「管理画面」の「一般設定」部分などがすべて「??????????」な感じで文字化けしていました・・・(T^T)
・・・とりあえず放置して軽くいじってみると・・・設定部分が非常に多く難しいと言えば、そうなのですが何故設定が多いかと言えば、いろいろな部分を細かく設定できるからなのです。使いこなせれば非常に便利!! ・・・1週間位いじっていれば慣れると思います ・・・何故こんなにすごいものが無料なのだろう??!! w( ̄o ̄)w オオー!
しかし!!一部の文字化け部分は非常に困る!! そこで何とか自分の少ない知識と検索で修復を試みたのですが・・・どうにもなりませんでした (TOT) そこで諦めて、「Wordpress」のプラグインの、「wp-shopping-cart」なども試してみたのですが・・・・やはり、「Zen Cart」の高機能に惹かれ・・・もう一度再チャレンジ!!
そこでやっと見つけたのが、「ビッグマウス」 様でした!! こちらは、「Zen Cart」の設置・カスタマイズ・モジュールの作成などをしていらっしゃる会社様で、「ビッグマウス」様が独自に「PHP 5」 と 「MySQL 5」に、対応させた改良品の「ZenCart 1.3.8a」が無料で公開されているのを発見!! ・・・しかも、日本語ファイルはすべて「UTF-8」 !!
さらに、使いやすくするために独自のカスタマイズもされているようです。 ・・・詳しくはこちら
こちらの「Zen Cart 日本語公式サイト」の「Zen Cart v1.3.0.2日本語版」をダウンロードして使ってみたのですが、自分の環境は、「PHP 5」 「MySQL 5」で、どちらも文字コードが「UTF-8」・・・そのせいで、データベースを使用している部分だと思うのですが「管理画面」の「一般設定」部分などがすべて「??????????」な感じで文字化けしていました・・・(T^T)
・・・とりあえず放置して軽くいじってみると・・・設定部分が非常に多く難しいと言えば、そうなのですが何故設定が多いかと言えば、いろいろな部分を細かく設定できるからなのです。使いこなせれば非常に便利!! ・・・1週間位いじっていれば慣れると思います ・・・何故こんなにすごいものが無料なのだろう??!! w( ̄o ̄)w オオー!
しかし!!一部の文字化け部分は非常に困る!! そこで何とか自分の少ない知識と検索で修復を試みたのですが・・・どうにもなりませんでした (TOT) そこで諦めて、「Wordpress」のプラグインの、「wp-shopping-cart」なども試してみたのですが・・・・やはり、「Zen Cart」の高機能に惹かれ・・・もう一度再チャレンジ!!
そこでやっと見つけたのが、「ビッグマウス」 様でした!! こちらは、「Zen Cart」の設置・カスタマイズ・モジュールの作成などをしていらっしゃる会社様で、「ビッグマウス」様が独自に「PHP 5」 と 「MySQL 5」に、対応させた改良品の「ZenCart 1.3.8a」が無料で公開されているのを発見!! ・・・しかも、日本語ファイルはすべて「UTF-8」 !!
さらに、使いやすくするために独自のカスタマイズもされているようです。 ・・・詳しくはこちら
※「ビッグマウス」 様の「Zen Cart」を使用する場合は「PHP 5 (文字コード UTF-8)」と「MySQL 5 (文字コード UTF-8)」が必要です。 ・・・「SSL(暗号化通信)」もあったほうが良いです。
※「ビッグマウス」 様の「Zen Cart」を使用する場合は、こちらの内容のカスタマイズ品と言うことをご了承した上でご使用ください。
データベース作成
「MySQL」に「root」でログインして、「Zen Cart」専用のデータベースを作成します。[root@linux root]# mysql -u root -prootパスワード Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 2 to server version: 5.0.27-Max
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer. mysql> create database zen_cart; Query OK, 1 row affected (0.00 sec) mysql> exit Bye
赤色文字 部分に、お好きな「データベース名」を指定 (例: zen_cart)
「exit」と、入力して実行で終了
ダウンロード & インストール
ビッグマウス様から「Zen Cart (PHP5 MySQL5 UTF-8 対応版)」をダウンロード
※ダウンロードするにはメールアドレスの登録が必要です。
解凍して出来たフォルダの中にある「zen_138a日本語版」フォルダを、お好きな名前にリネーム(ここでは「online-shop」とします)して、「online-shop」フォルダごと、ご自分の「html」フォルダに転送してください。 (ここでは「/var/www/html/online-shop/」にあるものとして説明します。 ※apache1.3の場合)
※「Zen Cart」メインのサイトの場合は、「online-shop」フォルダの中身を上記の「/var/www/html/」フォルダに転送します。 ・・・その場合は以下の説明を置き換えて読んでください。
※apache2の場合は、「/var/www/html/online-shop/」になると思うので、置き換えて読んでください。
※apache2の場合は、「/var/www/html/online-shop/」になると思うので、置き換えて読んでください。
「ここをクリック」をクリック
・・・英語ですが (>▽<;; アセアセ
・・・次の画像に続く
その部分を修復して、「再検査」をクリック・・・・
「インストール」をクリック
「データベースパスワード」に MySQL の rootパスワードを入力。
「データベース名」に上記の「データベース作成」で作成した「Zen Cart」専用のデータベース名を入力。
画像のように記入したら「データベース設定を保存」をクリック
画像のように記入したら「システム設定の変更を保存」をクリック
※赤文字で表示されていますが、下のほうのSSLのチェックは「SSL」が確実に動作する場合のみ「はい」にしてください。 ・・・動作しないのに「はい」にするとサイトが表示されなくなってしまいます。 ・・・あとで「configure.php」 x2 で設定可能です。
「店舗オーナー」に、オンラインショップのオーナーの名前を記入
「店舗オーナーEmail」に、オンラインショップのオーナーのEmailアドレスを記入
「国」に、ご自分の住んでいる国名を選択・・・
「ゾーン」に、都道府県名を選択
「店舗住所」に、許可を得ている屋号や所在地などを記入
その他 画像のように記入したら「データベース設定を保存」をクリック
「管理者パスワード」に、管理者のパスワードを記入し、下記にも確認のため再度入力
「管理者の電子メール」に、管理者のEmailアドレスを記入・・・
「管理者設定を保存」をクリック
・・・が、もう少しすることが残っています。
上記画像の画面から、「ショップ」 & 「管理画面」に行くと警告が表示されますので下記の設定をします。
「/var/www/html/online-shop/」フォルダ内にある「zc_install」フォルダを削除。
「/var/www/html/online-shop/includes/configure.php」ファイルのバーミッションを「444」に変更。
「/var/www/html/online-shop/admin/includes/configure.php」ファイルのバーミッションを「444」に変更。
「/var/www/html/online-shop/admin/」フォルダの名前をお好きな名前にリネーム。 ・・・管理画面のアドレス名になります。 「https://ドメイン名/online-shop/admin/」を、安全のために、「https://ドメイン名/online-shop/お好きな名前/」に変更。
これで、インストールは完全終了です。
お疲れ様でした。 ペコリ(o_ _)o))
・・・管理画面より、各種設定をがんばってください (^∀^)
関係のある記事
3 users の書き込みがあります
この記事を参考にさせて頂き、ビッグマウスさんの1.3.8aをインストールをしてみたのですが、インストールの最後の方で、「ショップ」あるいは「管理画面」のボタンのいずれをクリックしても真っ白が画面がでるばかりです。私の環境はCentOS 5.2, MySQL 5.0.45, Apache2.2.3-11,Php 5.1.6です。 インストール中にMySQL5.0.67ではサポートが不完全、GD 2.0以上が必要という二つの警告がでましたが、GDも2.0.33が入っているようで問題がないように思えるのですが…。 3度インストールを繰り返してみましたが、同じ結果で失敗しています。 もしアドバイスを頂戴できれば幸いです。
先ほどお尋ねした時に、付け加えるのを忘れておりましたが、
MySQLは単独でちゃんと動き、データベースにアクセスできますし、テストで作ったPHPサンプルで、このデータベースにアクセスすることもできています。 ZenCartがインストール時につくったテストデータベースもMySQLから見ることができます。 ブラウザーでURLに/zencart/index.phpなどを指定しても、まったく空白で何も表示されません。こういった状況です。 アドバイスをいただければ幸いです。
岸本 様 コメントありがとうございます。
自分は独学中の素人なので詳しく無いのであまり参考になるようなことは言えませんが・・・画面が真っ白になるという事は php のエラーでしょうか? 自分の場合はすんなりインストールできたのですが・・・
phpのエラー表示は出ませんか?・・・出る設定にしていないとでないと思いますが・・・(^∀^2)、エラー内容がわかれば多少は参考になるかもしれません。.htaccess などで一時表示されるようにしてみてはいかがでしょう?
それともうひとつ、インストール時にSSLは使用しないに設定してインストールしてみましたか?
・・・あまり参考にならなそうですが、がんばってみてください。ペコリ(o_ _)o))
コメントほしぃ~よぉ~ σ(^◇^;)