久しぶりにスクリプト設置の説明です。 今回は、テーブル(<table>)の並べ替え(’ソート 昇順 降順) ができるスクリプトです。
どうしてもテーブルの並べ替えがしたくて最初は、データベースを作成してやってみようかともったのですが・・・面倒なので断念。 次に javascript で、できるのでは?? と、探してみると、色々ありました。 とりあえず最初に見つけた tablesort.js を試してみたのですが・・・ こちらのスクリプトは、テーブル内のタグが無視されるという弱点が・・・ さらに私の環境では競合のせい(スクリプト入れすぎ!)でうまく動きませんでした・・・ (T^T)
仕方がないので、どうせ競合があるのなら解決している jQuery を使用した jquery.tablesorter.js 使うことにしました。
そのほかにも、Prototype を使用した Sortable Table や、mootools を使用した sortableTable や、超軽量なのに行の交互の色分けや表示件数を選択できる TinyTable JavaScript Table Sorter などなど色々ありました。
色々試してみたいところではありましたが、jquery.tablesorter.js は、気に入ったので設置しました。
(⌒^⌒)b うん