「IE 6」から「firefox」に乗り換えて、数ヶ月使ってみて便利に思うのはやはり「アドオン」によっての能力アップ機能だと思う。
色々ある中から、自分が使っているおすすめ「アドオン」をご紹介・・・といっても少ないですが σ(^◇^;)ヒヤアセ
IE Tab | これが非常に便利!! 「firefox」で「IE」のレタリングエンジンに切り替えて「IE」で表示した状態と同じに出来るアドオン ブログのブラウザによってのスタイルの違いを確かめるのに便利!! ・・・たまにフリーズする σ(^◇^;)ヒヤアセ ※ Windows 版 firefox の場合、最新バージョンは使用できませんでした・・・自分の場合だけかな? |
Japanize | 何とビックリ! 海外の有名サイトを勝手に日本語表示に変換してくれます!! 有名サイトだけですが面白いです (笑) |
QuickNote | サイトを色々見ているときに、「ちょっとメモしたい」と言うときに便利です。 HPアドレスも一緒にメモされます。 |
Web Developper [日本語版] | これはほんとに超便利!! 表示しているサイトの「CSS」などが見れたり、ブロックレベル要素を枠で囲ったり・・・その他、超色々な情報が入手できます。 ブログ作成の参考に非常に役立ちます。 v(^o^")v このアドオンのおかげで「firefox」が、メインブラウザに決定しました。(笑) |
ViewSourceWith | 表示しているサイトの「ソース」や「CSS」や「Javascript」などを表示してくれてとっても便利。 |
Tabbrowser Preference | タブ拡張アドオン デフォルトでは出来ない拡張機能がいっぱい・・・というか、デフォルトだと非常に使いづらいと思う・・・ |
ツリー型タブ | こちらも上記と同様 タブ拡張アドオン デフォルトでは出来ない拡張機能がいっぱい |
マルチプルタブハンドラ | こちらも同様 タブ拡張アドオン デフォルトでは出来ない拡張機能がいっぱい |
Nice Translator | 選択部分を翻訳してくれます。 |
追記・・・いろいろ追加しました。
ADBlock Plus | 不要な広告などの画像やフレームやFlashオブジェクトを削除または非表示にできます。・・・フィルタの設定が難しいですが、検索すれば色々あるのでそれを使わせてもらえば簡単です。 |
DragNDrop Toolbars | FireFoxのツールバーを移動できるようになります。 |
FireGestures | とっても便利なマウスジェスチャーが使えるようになります。 |
FireMobileSimulator | 主要3キャリア(DoCoMo/Au/SoftBank)の携帯端末ブラウザシュミレータです。携帯サイトを作成するときの表示確認に便利です。 |
Greasemonkey | これは単体では機能しないのですがユーザースクリプトを追加することによって色々な機能を持ちます。自分が使用しているのは「AutoPagerize」・・・これは、対応しているページ(google検索など)で最下部まで行くと、次のページがどんどん表示されます。 |
Sage-Too | RSSリーダーです。何種類か試しましたが、これが1番使いやすかったのでおすすめ。 |
User Agent Switcher | ユーザーエージェントを偽装できます。 |
Google Date | Google の検索結果に、そのサイトの最終更新日が表示されるようになります。 |
とりあえず、自分が使ってみて現在もそのまま継続し続けている「アドオン」は、こんなところでしょうか?
特に、ブログ作成に役立つものが優先して入っています・・・
ウェブを作成している人には、おすすめですので是非試してみてください。 v(=∩_∩=) ブイブイ!!