スプレッドとは、簡単に言うと 買う時の値段(Ask) と 売る時の値段(Bid) の差のことです。
FX 業者のレート画面には、2種類の値段が表示されています。
例えば、ドル/円 だとすると・・・
Ask = 100.03
Bid = 100.00
この、0.03円(3銭)がスプレッドになります。
Just another WordPress site
当ブログの内容は管理人の覚え書がメインです。書き間違い勘違いもあるでしょう。なので、一切の責任を持ちません。各自の責任で行ってください。答えられることは、お答えします。
ペコリ(o_ _)o))
2009
8/2
2009
8/1
2009
7/31
2009
7/30
FX | 外貨預金 | |
---|---|---|
取引できる金額 | 自己資金額の1~400倍 (レバレッジあり) |
自己資金額 (レバレッジなし) |
手数料 | 約 0~8銭 (スプレッド) |
約 50銭~4円 (為替手数料) |
中途解約 | 好きな時に可能 (決済注文) |
原則として満期まで解約不可 |
通貨の種類 | 50種類以上 (業者による) |
メジャー通貨のみ |
レートの更新 | リアルタイム | 1日1回 |
取引時間 | 24時間 | 営業時間内 (ネットバンクは、FX とほぼ同様) |
為替差益の方法 | 売り と 買い | 買い |
金利の受取時期 | 日々変動で毎日受取 | 金利固定で、満期時に受取 |
資産管理 | ペイオフ対象外 | 信託保全 (業者による) |
取引できる金額 : | FX は、レバレッジを利用して自己資金の数倍の取引ができること。 |
手数料 : | 取引する通貨にもよりますが、この違いは大きく、 1ドル = 100円 で、100万円(1万通貨)の売買だとすると FX では、スプレッドが 200円 (ドル/円のスプレッドが2銭の場合) 外貨預金では、為替手数料が 10,000円!(ドル/円の為替手数料が1円の場合) |
金利の受取時期 : | 外貨預金は、金利を得るのに期間が非常に長いのに対し FX は、日々受取ことができます。 |
資産管理 : | 非常に重要な安全性についてですが、外貨預金はペイオフ対象外なのです。 FX は業者にもよりますが、信託保全がしっかりしている所なら安全です。 |
2009
7/29
FX | 株式 | |
---|---|---|
投資対象 | 通貨(国)に投資 | 企業に投資 |
投資者 | 国 ・ 民 | 民 |
投資対象の価値 | 0にはならない | 倒産や上場廃止で0に |
投資対象の数 | 約20通貨 | 約4000社 |
保有期限 | なし | 信用取引は6ヶ月 |
値動き | 緩やか | 激しい |
売買の成立 | 必ず成立 | 成立しない場合もある |
取引時間 | 24時間 | 平日9~15時 |
為替差益の儲けをえる機会 | 売り・買いの両方 | 買い (信用取引の利用で、売りも) |
仕手 (やらせ) | なし | あり |
金利 | レバレッジにより大幅アップ | 株主配当 |
レバレッジ | 2倍~400倍 | なし (信用取引で、3倍) |
投資対象の価値 : | 株の場合、投資先の企業が倒産や上場廃止になると株券は紙屑になってしまう。 FX の場合は、ある程度は価値が下がるとしても、保持している外貨の国が破たんでもしない限り0になることはありません。 |
値動き : | 株の場合は、激しいのはほんとに激しいです。激しすぎて売り逃してしまい大損になることも・・・ FX は、緩やかなため落ち着いて取引ができます。 |
取引時間 : | 株の場合は、時間が限定しているのに対して FX は24時間可能なので忙しい人でも、お好きな時間に取引できて便利です。 |
仕手 : | 株は素人は特に騙されやすいです。 まぁ~自分もそうですが (;^_^A アセアセ Yahooの株の掲示板などを見ると全く反対の情報などが同時に流れていたります。 |
金利 : | 株の場合は金利はなく代わりに株主配当がりますが、これは投資先の企業により金額は異なります。 通常1% 多くて3%程度でしょうか? FX は、レバレッジを利用して大きく投資できますし、日本は低金利なので有利です。 |
レバレッジ : | 株の場合は、信用取引を使えなければ実際にある資産分しか取引ができません。 FX は、少ない資産で400倍などの取引ができるので、その分利益も400倍などになるということです・・・もちろんリスクも増えますが。 |
2009
7/28
2009
7/27
2009
7/26
2009
7/25
2009
7/24